メインメニュー
通信制高校は、全日制以上にキャリア教育に力を入れており、大学進学や将来について考える機会が多くあります。就職サポート、実績、キャリア教育からおすすめの通信制高校を紹介します。
資料請求はすべて無料です!
大学、専門学校など全国に60以上の姉妹校を持つネットワークを生かし、将来の夢や仕事に繋がる専門科目がそのまま授業になったキャリア教育科目(医療事務、福祉、健康スポーツ、美容、こども)。修得した単位はそのまま高校卒業の単位として認められる。
就職ガイダンスへの参加や個別面談を実施。一人ひとりの個性や適性を熟知している担任と専門知識を持った進路担当がタッグを組み就職指導をバックアップ。
マイナビや民間企業との協力によってできた高校生のための仕事発見コンパス「カシパス」を学校HPで公開、高校生の就職情報や卒業生が働く様子などを発信。目標ではなく目的を見つけるように生徒の自発性を促している。
職業体験実習「仕事ミュージアム」で実際の仕事を体験。就職支援プログラムで求人票の見方や探し方、履歴書の書き方や面接試験対策をサポート。就業支援講座ではビジネスマナーやパソコン実技なども学ぶ機会がある。
キャリア教育・就労支援を行うNPO法人キャリアbaseと連携してオンラインセミナーを用意。就活の流れや卒業後の仕事についてを知ることができる。主体的な進路選択を図れるよう、多岐に渡る進路(大学・短大・専門学校への進学、就職、留学など)をサポート。
医療・福祉系や建設系、製造系、各種サービス系など、就職できる業界は様々。職業体験や職場見学の機会も多く、職業理解も深められて卒業後の不安も軽減できる。就職に必要な面接や履歴書の指導も実施し、希望する進路の実現を全力サポート。
生徒自身が将来について考え、社会や職業への理解を深めるための映像学習を実施。自己分析や各進路についての基礎知識、具体的な受験対策方法、学園の先輩インタビュー、社会に出てから役立つ知識など、幅広いテーマの動画授業を通じて学びを深めることができる。
生徒一人ひとりをバックアップする個別サポートでは、進路相談・三者面談、志望理由書/履歴書の添削、面接練習を実施。2022年度就職実績:チームラボ株式会社、株式会社ジンジブ、株式会社オンデーズ、株式会社三陽商会、ヒルトン沖縄宮古島リゾート
専門校または専門学校と連携しているので、専門分野のキャリア教育(業界就職、大学進学、海外留学、プロデビューなど)が充実。様々な職業に結びつく進路学習をコーディネイトする事で将来の自分の進路を発見できる若者の育成を目指す。
就職面接や履歴書の書き方などきめ細やかに指導。業界就職、プロデビューなどの相談や業界の最新情報の発信など、将来の夢ややってみたいことを一緒に考えて最適な進路選択をフォロー。必要に応じて保護者とも密に連携。
ヘアメイク、ネイル、ファッションを幅広く学びことでトータルでプロデュースができる美容のプロを目指せる。複数の専門スキルを身につけることで仕事の幅が広がり、就職後に新しい道へ進むときにも役立つ。セミナーや海外研修では最先端のプロの技術を体感。
入学時から一人ひとりと対話し、それぞれの個性を把握して進路をサポート。専門課程に進学後も就職先を一緒に探し、個別に対策。メイクやネイル検定も手厚い指導で合格をサポート。卒業後は美容師・ヘアメイクアーティスト・BA・ネイリストなどで活躍。
マンガ・イラスト・動画制作・デッサンを学ぶ「美術学科」、ダンス・ヴォーカルを学ぶ「音楽学科」、ライター・作家などを目指す「文藝学科」。それぞれの専門技術や表現する方法を身につけ、自らの作品を世に出す方法を学ぶ。
希望進路に対して柔軟に対応。2年次から進路ガイダンスや個別面談、面接対策指導など、最適なタイミングで専門的な進路指導を行う。就職は100%保証制度(※条件あり)。
業界研究・大学見学・空港見学や卒業生を招いたワークショップなどを行う「キャリアデザインZero」の授業を実施。早いうちから様々な情報に触れ、社会人力や人間力を身につける。実際に見て、話を聞き、感じることで職業理解を深め、進路を確実にする。
進学や就職に有利な、英検2~準1級・TOEIC550~800点以上取得をサポート。英語学習を通じて、世界の人々とつながるコミュニケーション力や国際感覚を養うことで、幅広い進路選択を可能にする。エアライン・ホテルなど英語を活かした就職が多い。
「マンガ・イラスト」「美術」「声優」「ファッション・ビューティー」「美容師」の5つの芸術コースから好きなことをとことん学んで将来の夢を叶えることができる。担任の先生が入学時からしっかりと進路をサポート。
提携するキャリア支援企業からキャリア教育や就職支援を受けることができる。美容師コースではサロンワークを通して学び、声優コースでは事務所のオーディションに参加する機会なども用意。
1年生から参加できる年5回の体験型職業ガイダンスを用意。企業で働く人や専門学校の講師が職業について実践的に学べる授業を実施。1年生の頃から企業での働きや専門学校での学びに対して理解を深めることができるので、高校卒業後の目標を明確にできる。
年5回の体験型職業ガイダンスの他にも、授業として面接やエントリーシートなどの指導を実施。2年生のうちからエントリーシートの指導が始まり、3年生からは面接練習を本格化するなど、個々の状況に合った指導で進路決定をサポート。
進路指導部と進路指導関係の外部講師が中心となり、独自の未来創造プログラム「進路対策ウィーク」を開催。全学年の生徒が一週間かけて自分の進路に向けて、夢を実現するために必要なことは何かをじっくりと考える。
就職相談から企業研究、履歴書の書き方指導、一般常識&マナー、小論文対策、面接試験対策までサポート。企業体験(職場体験)やハローワーク求人票、学校独自の求人票を紹介する。
変化のスピードが速いゲーム・IT業界で長く広く活躍するために専門力・人間力・国際力を併せ持つ人材を育成する。ゲーム会社の方と交流する場もあり、チームワークや制作についてのアドバイス、社会人としてのマナーを身につける機会にもなる。
専門学校にいる間に必要な技術や知識をマスターできなかった事例は多い。ECCコンピュータ専門学校では高等部で基礎を、卒業後の専門課程でさらに高度な技術を身につけることができるため、大手ゲーム会社や世界的に有名なCG会社への就職も目指せる。
基礎力診断テストや自己発見リサーチを使用して生徒に向いている分野をアドバイス。生徒の大きな自信となり、将来の選択肢が膨らむような検定や資格を積極的に取得。業後も視野にいれて指導を行う。
なりたい職業がきまっていない生徒も自己発見リサーチをもとに検討。希望する職種に沿った資格取得・検定合格をサポート。公的な就職支援施設、企業訪問などを通じて卒業後の進路確保を行う。進路決定率100%を目指した進路指導が特長。
各学年次に進路ガイダンスを実施。まずは就職と進学の違いから始め、卒業後の将来設計図を作成。理想に到達するための方法を考えていく。また、各業界で活躍する講師による情熱あふれるオリジナル授業を生配信。進路選択の幅を広げ、心の成長に繋げる。
就職希望者には職業紹介、企業探し、職場体験、面接指導、マナー研修等を実施。希望選択制の授業「Growth Program」では、簿記やパソコン関係の検定対策、英会話、Adobeのスキルなど、就職に有利な資格を取得することができる。
各学年次に進路ガイダンスを実施。まずは就職と進学の違いから始め、卒業後の将来設計図を作成。理想に到達するための方法を考えていく。また、各業界で活躍する講師による情熱あふれるオリジナル授業を生配信。進路選択の幅を広げ、心の成長に繋げる。
就職希望者には職業紹介、企業探し、職場体験、面接指導、マナー研修等を実施。希望選択制の授業「Growth Program」では、簿記やパソコン関係の検定対策、英会話、Adobeのスキルなど、就職に有利な資格を取得することができる。
社会的・職業的な自立に必要な力をしっかり身につけるために、体験型キャリア教育「みらい」を実施。専門学校・大学での授業や企業での実習など、さまざまな進路学習が体験できる。「自ら考え、自ら行動する」という自立への確かな礎を培う。
1年次から段階的に進路について理解を深め、適正や希望をもとに考えた目標に向かって自己PRや面接対策などを準備。就職活動に関するガイダンスの実施や企業でのインターンシップで実際に働く現場を体験するなど視野を広げる。
進路支援を行う企業による進路ガイダンスが受けられる。仕事等について、企業などで働く社会人からアドバイスをもらえる機会も用意。個別相談にも対応し、先生と一緒に興味関心のある業界・企業を探すなどの寄り添ったサポートを実施。
就職に必要となる面接の練習や、エントリーシート、履歴書の書き方指導などの手厚い就職支援を実施。他にも、先生が一緒に求職サイトを閲覧、職場見学の日程等を調整してくれるなど、一人ひとりにあった職業が見つかるようにサポートしてくれるので安心。
検定ガイダンスや、職業ガイダンスを通して各業種についての具体的に必要な知識や資格を身につけ、就職活動に必要な活動履歴を作る。
生徒一人ひとりが夢や目標に向かっていけるように担任の先生が就職相談など、最適な進路指導を行う。適性検査を実施し、企業とのマッチングに活用。履歴書の書き方から、面接指導まで納得いくまで行い、希望の職種内定の獲得につなげる。
「知識×実践×社会の3つが揃って真の人間力がつく」という理念のもと、学習はもちろん、地域でのインターンシップやボランティア、農業を通じたビジネス実践を実施。業界のプロを招いて行う社会人講座は、社会への理解を深め、進路を具体的にイメージすることに役立つ。
定期的な個別面談で、一人ひとりの目標に合わせたコーチング。生徒と教員が一緒になって歩みを進める。一ツ星ならではのカリキュラムで実社会での経験を積み、進路への考えを深める。面接対策、履歴書や志望理由の書き方も一人ひとりきめ細やかに指導。
個別で相談や指導を受けられる他、3年次からは様々な職業を知ることができる「キャリアナビゲーション」という進路活動に特化した授業を実施。様々な職業について理解を深め、社会人マナーなどを身につけることもできる。広く社会を知り、卒業後の目標も明確にできる。
2年次の段階で進路希望を聞き、3年次からは職業探しや面接、エントリーシートの書き方などを徹底的にサポート。それぞれの進路希望に沿って、個別で履歴書やエントリーシートの添削、面接指導を実施。進路決定まで先生が親身になって対応。
キャリアデザインでまずは自分を見つめ視野を広げ、フィールドワークで新たな出会いや「生き方」に触れる経験を積んでいく。変化の激しい社会の中で、自分なりの視点と考え方の“軸”を持って「より良く生きる」ことを目指す。
チューターや進路担当、教科担当など、各教員が窓口となって、それぞれの進路のあり方をサポート。自然・生き物・人などと触れ合い培った感性が「自己表現力」を養い、進路決定につながる。
進路先でしっかりやっていけるメンタルの強さを育成。多くの行事を通してコミュニケーション能力などのソーシャルスキルを身に付け、将来役に立つ実行力や協調性を学んでいく。
生徒・保護者を対象に「進路説明会」やガイダンスを定期的に実施し、傾向や対策、社会人になるための心構えなどを聞き、意識を高める。職業訓練校進学やハローワークなどとも密接に連携。卒業後も継続したアフターケアを続ける。
サッカーや野球、書道、軽音楽、イラスト、アニマルなど実技を重視した専門授業の選択ができて、自分の興味のあることや好きなことを通じて将来の夢を見つけることができる。担任の先生はもちろん、教職員がクラスの壁を超えてサポート。
生徒一人ひとりが進路に向き合い、希望する進路を目指せるように進路説明会や応募前職場見学を実施。就職活動に必要な履歴書の作成の仕方、面接の練習などを実践でサポート。機械メーカー、食品メーカー、小売、福祉、サービス業など様々な分野での就職実績あり。
高校の規定学習と、目的に応じて自由に選べるオリジナルの授業(オプション・プログラム)を組み合わせて自分にあった学習プランを組み立てる。担任とスクールカウンセラーが学習、生活両面からサポート。
生活技術実習、職業技術、文化芸術、3つの分野の体験講座「クリエイティブレッスン」を用意。実習型の学習でリノベーション(刷新)力を高め、各種資格も取得できることで進路の幅が広がる。
運営するゲーム会社内に教室を設置、常にゲーム業界を身近に感じながら学習できる。授業の講師は現役のプロ、現場レベルの生きた知識が身につく。eスポーツ大会への参加や本来は関係者のみの東京ゲームショウのビジネスデーの見学など、学びの機会が豊富。
ゲーム会社が運営する学校ならではのインターンシップ制度やアルバイトの斡旋が充実。周りよりも一歩早く業界を知ることができる。プロプレイヤー、ゲーム系専門学校進学、ゲーム開発会社、ゲーム系メディアなどへの就職をサポートする。
菓子製造技能士・パン製造技能士・職業訓練指導員受験資格取得の補助、食育インストラクターやラッピングの検定、海外の食文化に触れて視野を広げるなど、調理師・パティシエに関わる技能を高めることに特化。
自身が気付かない強みを発揮できるように興味・経験をとことん話し合いマンツーマンで進路指導。各企業の人事スタッフを招き、求人や業務内容、福利厚生などの説明会を開催。企業研修では在学中に実際の現場で仕事を学べる。卒業後にも転職先を紹介。
麻生専門学校グループはクリエイティブやプログラミングだけでなく、ビジネス、公務員、福祉、ブライダル、看護など様々な分野の専門学校がある。ASO高等部に在籍中に様々な分野に触れ、将来の進路について考える機会を提供。
麻生専門学校グループの専門学校に卒業生の8割が進学。好きな分野をもっと学びたい、違う分野に興味が出たから違う分野に進みたいなど、夢を叶えている。麻生専門学校グループへの進学には入学金の免除、授業料の補助がある。
個別での職場体験を実施しており、希望した職種の体験が何回もできる。進路相談では一人一人スタートが違うので、その子に合わせたサポートを実施。実際に働いている方からのお話も聞けるので、自分の適性や仕事の実態を知ったうえで、就職可能。
生徒一人ひとりが自分で納得した進路に行けるように先生が個別で進路指導を実施。履歴書の書き方、面接対策などを時間をかけて自信が持てるまでサポート。病気や障害を持った子でも就職できるように支援。一般就職だけでなく就労移行支援についても一緒に考えていく。
豊富な選択授業でさまざまな職業理解を促し、将来に対する目標や目的が明確になるようキャリア形成を後押し。カウンセリングとコーチングを通して、自発的な行動力や学習意欲の向上を目指す。
ガイダンスや個別面談で新卒採用の現状理解はもちろん、求人票の見方から徹底指導。先輩の就活情報を活用し、最適な企業探しをサポート。また、自信を持って面接に望めるように履歴書記入対策や複数の教員との個別面接の指導を繰り返す。
社会で活躍する魅力ある女性を目指し、ビジネスメイクや礼儀作法、仕事面での女性ならではの悩み解決に向けた講座など、業界のプロによる授業を実施。女性目線での教育を行う。キャリアカウンセリングでは趣味・能力・特性をもとにキャリア選択を支援する。
進路担当者による定期的な進路ガイダンスのほか、就職相談会などにも積極的に参加。個別相談や面接指導などについてもきめ細かく対応。社会人としてTPOに応じた正しいメイクの手法もアドバイス。
成長、発見、友愛、健康、笑顔の5つの柱を中心に様々な体験を通し自分の「興味」や「やりたいこと」を見つけて伸ばす。卒業後の将来を見据えた技能向上のために簿記検定・パソコン検定・秘書検定などの資格・検定試験の対策も行う。
生徒一人ひとりにあった試験対策・面接対策を行い、希望の職場に就職できるようにサポート。職場体験学習では実際に働くことを通じて仕事の厳しさや楽しさを学ぶ。進路対策はもちろん、検定試験対策や体験学習などの独自のカリキュラムも充実。
資料請求はすべて無料です!