メインメニュー
通学が不安…でも安心!高田馬場の通信制高校サポート校
東京文理学院は全日制高校スタイルを取り入れていて、一般的な通信制サポート校のイメージとは少し違います。例えば校舎は5階建てになっていて、25~30人のホームクラスがあります。また、決められた制服と校則もあり、規律を大事にしています。最初は学校生活に不安があるかもしれませんが、段階を踏んで徐々に慣れていきましょう。体育祭や文化祭などの学校行事も充実しているので、皆さんが希望している「高校生活」を東京文理学院なら送ることができます。
高校の勉強に付いていけるか不安な人もいるかもしれませんが、東京文理学院では細かい学力診断をした上で25~30人のクラス分けをするので、勉強はわかるところからスタートします。授業は1コマ集中して取り組めるよう、40分と短く設定していて、授業中おしゃべりしたり寝ている生徒はいません。通っている生徒はみんな一生懸命勉強のやり直しをしています。
登校や勉強の進捗状況については、生徒一人ひとりに応じてサポートすることができるので、「毎日登校できないかもしれない」「いきなり高校の勉強から始めるのが不安」という心配はいりません。 週に何回学校に通うのか、何時からなら登校することができるのか、勉強はどの内容からやり直すのか、先生と相談して決めることができます。
指定制服着用
最低限守らなければならない決まりはあります。
髪型や服装に関する決まりはゆるやかです。
野球部・フットサル部・バスケットボール部・演劇部・音楽部・合唱部・武道部・卓球部・テニス部・写真部・美術部・e-スポーツ部
大半の部活動は週2~3回であり、負担のない程度の内容ですので、生徒たちは生き生きと活動をしています。
宿泊行事・日帰り研修・体育祭・文化祭・クラブ合宿・映画鑑賞・芸術鑑賞・社会科見学
ただ「やった」というだけの学校行事ではなく、どれも思い出に残る行事です。
東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県
東京文理学院高等部
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-4-11