神奈川県の通信制高校

神奈川県の通信制高校について

神奈川県は、横浜市と厚木市それぞれに公立の通信制高校があるほか、私立の通信制高校・サポート校が県内全域に満遍なくあります。これは通信制高校へ転入(編入)したいと考えている生徒にとっては、通学距離や引っ越しについて考えなくて良いメリットになります。さらに、国際色豊かな土地柄から県教育委員会が『外国につながりのある生徒への支援』を設けているなど、外国籍の生徒にとっても学校生活を送りやすい環境なのではないでしょうか。
「転校したい」「別の学校に行きたい」と考えている方の中には、きっと今もつらい思いをしていたり、悩んでいる方が多いと思います。ですが、急に学校をやめてしまうと、次の学校へ編入学するときに単位を引き継げず、3年間で卒業できなくなってしまう場合があります。卒業が遅れて後悔したいためには、退学する前に転入先の学校を決め、転入の時期や残りの単位数について転入先の学校に相談することが大切です。

神奈川県の通信制高校 概要(令和5年度)

学校数
7校(公立:2校 私立:5校)
在籍生徒数
5,010人(公立:3,780人 私立:1,230人)
新入学生徒数
1,104人(公立:986人 私立:118人)
不登校生徒数
9,714人

支援金・助成金について

国の制度

  • 高等学校等就学支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(※年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給。

  • 学び直し支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等を中途退学した後に学び直す生徒に対して、都道府県が就学支援金の支給期間(通信制の場合は最長48月)終了後も、卒業まで継続(通信制の場合は最長24月)して授業料に係る支援金を支給する場合に、国が所要額を補助する形で支給。 

神奈川県の制度

※支援金・助成金は、申請受付を終了している場合があります。詳しくは各都道府県・教育委員会・公益財団法人等にお問い合わせください。

TOPに戻る