メインメニュー
長野県の通信制高校について
さくら国際高等学校(上田市)やID学園高等学校(東御市)の本校があり、長野市や松本市などのエリアには人気の通信制高校やサポート校のキャンパスがあります。他にも、飯田市や上田市などのエリアにも複数の学校のキャンパスがあります。
長野県の通信制高校 概要(2022年)
- 学校数
- 14校(公立:2校 私立:12校)
- 在籍生徒数
- 7,048人(公立:1,652人 私立:5,396人)
- 新入学生徒数
- 2,770人(公立:251人 私立:2,519人)
- 不登校生徒数
- 2,227人
高等学校等就学支援金
支給型国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(※年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給。
高等学校等奨学金
貸与型生活保護法に規定する被保護者の世帯に属する生徒に対して貸与。
高等学校等遠距離通学費
貸与型家計支持者の前年中の収入金額が別に定める収入基準額以下で、通学費等が月額8,000円以上の生徒に対して貸与。
高等学校定時制通信制課程修学奨励金
貸与型県内の高等学校の定時制課程若しくは通信制課程に在学している者又は学校教育法に規定する広域の通信制の課程に在学し、かつ、県内に住所を有する生徒に対して貸与。
新型コロナウイルス感染症対応高等学校等奨学金及び遠距離通学費
貸与型保護者等が新型コロナウイルス感染症の影響で収入が著しく減少した生徒に対して貸与。