本校(代表校)
学校名 | 京都造形芸術大学附属高等学校 |
住所 | 〒606-8252 京都府京都市左京区北白川上終町24 京都造形芸術大学 創々館2階 |
アクセス | 叡山電車「茶山」駅より徒歩約10分 ※京都駅、北大路駅、出町柳駅、河原町駅よりバスあり |
電話番号 | 0120-873-739 |
2019年4月1日開校
テーマに沿った教室デザイン
大学のカフェ・食堂を利用できます
おしゃれな教室で仲間と授業
なりたい・学びたい | 美術・デザイン |
在籍数11,000名を超える「京都造形芸術大学」が、大学教育のノウハウをいかして【普通科】の通信制高校をつくります。
(2019年4月開校)
【“京造”だからこその強み】
●大学教育のノウハウを生かした学校で、正解のないもの(=課題)にチャレンジする力が身に付ける
●大学と連携した"プロフェッショナル科目”の授業が受けられる
●附属高校ならではの特権!大学の施設を一部利用可能。
6つの特色①-生活リズムと仲間を作る
6つの特色②-楽しく、きちんと身につける
6つの特色③-大学での学びを体験しデザイン思考を身につける
6つの特色④-自分のペースでしっかり学ぶ
6つの特色⑤-アクティブラーニングに最適な環境
6つの特色⑥-大学生気分でキャンパスライフを体験
週3日+αの通学
月・水・金の午前または午後に通学します。また、火・木は専門的な知識や技術が身に付く「プロフェッショナル科目」を選択することができます。
NHK高校講座やスタディサプリを利用して、テレビ・スマホ・パソコンなどで自宅学習をサポートしています。
定期的に振り返りを取り入れ、学力の定着を促すクール(期間)制
前期・後期の2学期制。さらにそれぞれを3つのクール(期間)に分けて、授業を進行します。通常の授業数に加え、振り返り週を設けて、学力の定着を図ります。
大学での学びを体験する大学連携科目
附属高校だからこそ実現した、大学との連携科目が充実。「プロフェッショナル科目」では大学教員から専門的な知識・技術を学び、将来のキャリアへの視野を広げる手助けに。総合的な学習の時間では、大学1年生向けのWS等をアレンジした科目で一足先に大学での学びを体験できます。
曜日・日数
週3回(月曜・水曜・金曜の午前 または 午後)
場所
京都造形芸術大学附属高等学校
(606-8252 京都府京都市北白川瓜生山上終町24 創々館2階)
その他スクーリング情報
―
入学可能エリア | 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 |
服装・規定
服装は自由です。希望する方には、指定の制服も用意しています。
クラブ活動など
皆さんの希望を取り入れながら、作っていきます。
イベント学校行事
【実施予定】修学旅行・学園の研修施設での学外実習・文化祭(大学の学園祭と同時開催)・瓜生山ハイキング・映画鑑賞・美術館巡り・京都散策・スポーツ大会・伝統文化体験・クラブ活動・生徒会活動・ホームルーム活動
京都造形芸術大学附属高等学校
募集人数 | ― |
入学時期 | 学校へお問い合わせください |
選考方法 | 書類選考、課題作文、面接 |
入学金 | 50,000円 |
授業料 | 264,000円 |
教材費 | ― |
その他 | ■施設費 70,000円 ■諸経費 150,000円 |
合計 | 534,000円 |
備考 | *1年目 24単位取得の場合 (上記の諸経費は教育充実費) |
本校(代表校)
学校名 | 京都造形芸術大学附属高等学校 |
住所 | 〒606-8252 京都府京都市左京区北白川上終町24 京都造形芸術大学 創々館2階 |
アクセス | 叡山電車「茶山」駅より徒歩約10分 ※京都駅、北大路駅、出町柳駅、河原町駅よりバスあり |
電話番号 | 0120-873-739 |