大分県の通信制高校

大分県の通信制高校について

大分県には、公立通信制高校が1校あり、私立の通信制高校は狭域の学校が多く見られます。広域の通信制高校のサテライトキャンパスやサポート校なども点在しています。
大分市にある「大分県立爽風館高校」は、大分市以外でもスクーリングを開催する場合があり、遠方の方でも通えるよう対応しているそうです。気になる方は、一度問い合わせてみるのもよいでしょう。スクーリングへの出席は卒業要件単位に含まれていますので、どの学校を選んだ場合でも、場所、期間、費用などを受験前に必ず確認してください。
近年、大分県では全日制高校が新たに通信制課程を増設する動きが見られているようで、通信制高校への転入・編入を考えている方は、新たな進学先の選択肢が増えるのではないでしょうか。幅広い選択肢の中から、ご自身に合った学校が見つかることを願っています。

大分県の通信制高校 概要(令和5年度)

学校数
5校(公立:1校 私立:4校)
在籍生徒数
1,248人(公立:983人 私立:265人)
新入学生徒数
237人(公立:102人 私立:135人)
不登校生徒数
1,205人

支援金・助成金について

国の制度

  • 高等学校等就学支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(※年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給。

  • 学び直し支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等を中途退学した後に学び直す生徒に対して、都道府県が就学支援金の支給期間(通信制の場合は最長48月)終了後も、卒業まで継続(通信制の場合は最長24月)して授業料に係る支援金を支給する場合に、国が所要額を補助する形で支給。 

大分県の制度

※支援金・助成金は、申請受付を終了している場合があります。詳しくは各都道府県・教育委員会・公益財団法人等にお問い合わせください。

TOPに戻る