体育祭が楽しめる通信制高校まとめ

体育祭は通信制高校でもあるの?

高校生活での大きなイベントの一つである体育祭。通信制高校も全日制高校と同じように学校行事が盛んで、体育祭を開催している学校があります。「体育祭」「運動会」「レクリエーション大会」など学校によって名称は様々ですが、通信制高校の体育祭は自由参加で生徒みんなが参加しやすいイベントです。

通信制高校の体育祭の特徴

  • 自由参加でOK

    自由参加でOK

    通信制高校では、学校行事の参加を自分で決められます。学校生活においては必須の授業やレポートはありますが、文化祭や体育祭などの行事は自由参加。イベントを企画することが好きだったり体育祭が好きな人は、実行委員に立候補するのも良いでしょう。

  • 新しい仲間と出会えるチャンス

    新しい仲間と出会えるチャンス

    普段の登校日数が少なくても、体育祭をきっかけに同じ学校の仲間と知り合うことができます。複数の校舎と合同で行う体育祭や、全学年で一緒に競技種目に参加する体育祭などがあり、地域や年齢問わず新しい仲間ができるかも。

  • みんなで楽しめる競技がメイン

    みんなで楽しめる競技がメイン

    徒競走だけでなく運動が苦手な生徒でも活躍ができるレクリエーションがあったり、生徒が全ての競技プログラムを決める学校もあります。様々な生徒が通う通信制高校だからこそ、生徒みんなが参加しやすくて楽しめる体育祭をつくっています。

体育祭や学校行事が盛んな通信制高校の情報を集めて、自分にぴったりの学校を探してみましょう。

エリアを選択してください
校)

表示する学校を全て
資料請求リストに追加

資料請求はすべて無料です!

  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    飛鳥未来高等学校

    高校生活の思い出になること間違いなし

    飛鳥未来の体育祭は、参加自由運動が苦手な人でも楽しめるように競技も様々。各キャンパスで実施する場合もあれば、地域によっては他キャンパスとの交流もできる。一致団結し取り組む中で自然にチームワークや、友情が育まれる

    北海道、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    クラーク記念国際高等学校

    多くの在校生が参加する体育祭で交流が深まる

    キャンパス合同の体育祭や、オンライン体育祭など生徒同士が交流しやすいスタイルで体育祭を実施している。クラスや学年を超えて楽しむ競技もあり、体育祭を通じて新しい友達ができることも。みんなで白熱した経験は高校生活の思い出になる。

    北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、熊本県、鹿児島県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    N高等学校・S高等学校

    バーチャル技術などを駆使。バーチャル体育祭

    バーチャル空間内で行われる対戦競技のほか、生徒有志で構成された体育祭実行委員が主体となって企画・運営する競技やeスポーツでの対戦を通じて、チームワークを育むとともにスポーツに親しむ体育祭。

    北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    明聖高等学校

    体育祭や球技大会などイベント行事が豊富

    年間を通して行事が多く、体育行事では体育祭球技大会スキー実習など実施。体育祭では、生徒同士で種目を決めたり、放送委員会が実況放送をするなど生徒主体で運営している。運動が苦手でも、計測係や準備係など自分ができる役割で関わることができる。

    千葉県、東京都
  • 技能連携校
    学校詳細情報を見る

    興学社高等学院

    生徒の「やりたい」を尊重した楽しい体育祭

    自由参加で、事前に参加したい種目をアンケートで集計。生徒のやりたい気持ちを大切にしている体育祭。学年対抗で白熱した戦いが繰り広げられ、同級生との絆も深まる。徒競走などもある他、大玉転がし等もあって運動が苦手な生徒も参加しやすいのも魅力。

    埼玉県、千葉県、東京都
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    ID学園高等学校

    チームで団結して全力で楽しむ

    通学型からオンラインまで全てのコースの生徒が参加できる。体育祭のチームを組んだきっかけから、別のコースの新しい友達との出会いがある。生徒が出し物を考えたり、チームの団長をやったり、準備や運営を生徒主体でやるから全力で楽しむことができる。

    埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    AIE国際高等学校

    球技大会で色んなクラスの生徒と交流できる

    学校行事や課外活動が豊富なAIE国際高等学校では、学期ごとに球技大会を実施している。生徒主体で運営をするから、全員で球技大会を愉しめる。普段と違うクラスの生徒と関わることができたり、新しい友達ができるきっかけになる。

    北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
  • サポート校
    学校詳細情報を見る

    湘南一ツ星高等学院

    生徒が企画・運営する、「皆が楽しめる体育祭」

    一ツ星初となる体育祭は、実行委員生徒が中心となり、「運動が得意な人も苦手な人も、皆が楽しめる体育祭」という事で企画。楽しい競技から、本格的なパフォーマンス対決まで、準備の段階から様々なつながりが生まれる行事。

    神奈川県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    未来高等学校

    生徒も教職員も一緒になって楽しめる体育祭

    他クラス、他コースと一緒になって競技に臨むので友情の範囲も広がる。運動が苦手でも楽しめる長縄跳び、借り物競争など多くの競技がある。自然豊かな中山キャンパス(旧中山高校)で実施するので、みんなで食べるお弁当も楽しみのひとつ。

    愛媛県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    並木学院高等学校

    3学年合同で交流ができる体育祭

    生徒が「やりたい」と声を上げ、開催をスタートした体育祭。コロナ禍を経て、現在は「球技大会」としてクラス対抗で「バドミントン」「バレーボール」などの競技を実施。クラスメイトとの親睦を深める機会に。

    岡山県、広島県、鹿児島県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    日本航空高等学校 東京キャンパス

    笑いあり涙ありの体育祭

    運動が得意、不得意に関係なく楽しめる体育祭で、学年男女混合でチームをつくり皆で汗を流して楽しむ。普段違うスタイルで通う同級生と仲良くなれたり、新しい友達ができるきっかけになる。様々な競技の中でも、綱引きは特に大盛り上がり。

    埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
  • サポート校
    学校詳細情報を見る

    ASO高等部

    生徒主体で作る体育祭

    生徒主体で体育祭をつくる。運動が苦手な生徒も参加しやすいように、生徒が話しあって実施プログラムを決めていく。みんなでプログラムをつくっていくから体育祭を通じて、コミュニケーションを取り、大きく成長することができる。

    福岡県、佐賀県
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    AOIKE高等学校

    体育祭実行委員主体で生徒が活躍できる体育祭

    体育祭実行委員が主体となって実施する競技を決定。生徒が中心となって、運動が苦手でも参加しやすい競技から白熱する競技まで、生徒の希望が詰め込まれた体育祭を実現。同じ青池学園が運営する専門学校の生徒も体育祭に参加するので、世代を超えた繋がりがもてる。

    富山県、福井県