岡山県の通信制高校

岡山県の通信制高校について

岡山県は備前・備中・美作の3エリアに分けられます。各エリアに通信制高校や提携サポート校が点在し、特に備前エリアに多く集まっています。公立通信制高校である岡山県立岡山操山高校もこのエリアにあり、JR岡山駅から自転車で通える位置に校舎を構えています。また、私立の通信制高校に比べて学費も安いため、気になる方は一度問い合わせをしてみるのも良いでしょう。通信制高校は、転入・編入を随時受け入れている学校が殆どです。学校によっては、定員オーバー等の事情で受け入れを停止している学校もあるため、注意が必要です。鹿島朝日高等学校やワオ高校など、人気の通信制高校やサポート校でも希望の校舎に入学できない場合もあるため、説明会などに参加するか、事前に問い合わせてみて下さい。また2025年には、R高等学校も開校予定となっており、これからも通信制高校が増えていく見込みです。学校がたくさんあると迷ってしまいますが、ネットの情報だけでなく、自分に合っている学校かどうか自分で確認してから入学を決めてください。

岡山県の通信制高校 概要(令和5年度)

学校数
7校(公立:1校 私立:6校)
在籍生徒数
5,925人(公立:1,076人 私立:4,849人)
新入学生徒数
2,971人(公立:169人 私立:2,802人)
不登校生徒数
1,910人

支援金・助成金について

国の制度

  • 高等学校等就学支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(※年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給。

  • 学び直し支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等を中途退学した後に学び直す生徒に対して、都道府県が就学支援金の支給期間(通信制の場合は最長48月)終了後も、卒業まで継続(通信制の場合は最長24月)して授業料に係る支援金を支給する場合に、国が所要額を補助する形で支給。 

岡山県の制度

※支援金・助成金は、申請受付を終了している場合があります。詳しくは各都道府県・教育委員会・公益財団法人等にお問い合わせください。

TOPに戻る