メインメニュー
好きなゲームを作ってみたい、プログラマーになってAIの開発をしたい、就職の為に情報処理やPCスキルを学びたいなど、プログラミングが夢を叶えたり、就職に必要なスキルとなっています。通信制高校では本格的なプログラミング専門の学校や、専門コースや部活で学べる環境が用意されています。学校ごとの特色や違いを比べて、興味がある学校を選んでみてください。
プログラミングに特化した通信制高校、専門のコースがある通信制高校で専門的な勉強することもできれば、部活で楽しみながら学べる学校まで、色んな形態があります。
ゲームに特化したプログラミングを学ぶ学校や、基礎からAI開発まで学ぶ学校、情報処理やPCスキルを学ぶ学校まで、色んな形態があります
情報処理からロボット技術まで好きなコースを選択
パソコン情報処理、IT・ゲームのプログラミング、AI・ロボット技術から好きなコースを選択してカリキュラムが作れる。プログラミングの知識や技術がなくても安心。基礎からの丁寧な指導で初心者でも確実な技術が身につく。
ゲーム制作などを学ぶITプログラミングコース
プログラムを活用し、ゲーム作品を制作・発表。IT・プログラミングの知識や業界の動向について学べる。基礎学習・制作体験・作品作成の3STEPで誰でも楽しみながらプログラミングを学習。ゲーム開発プラットフォームは「Unity」を利用。
入試でもアピールできるプログラミング
プロのエンジニアによる4ヵ月のオンライン授業でオリジナルのWEBサイトを作成。プログラミング初心者でも分かりやすい。「コンテストに出品」することで、推薦入試の自己PR実績としてアピールもできる。
PCスキルからAI開発技術まで専門分野が学べる
情報処理の基本からアプリ開発、AIやロボット技術の開発まで希望に合わせた専門分野を選んで受講できる。PCスキルやプログラミングは基礎から習得するので初心者でも安心。AI開発技術も難しい理数系の知識なしで実践までじっくり学べる。
英語+プログラミングスキルで世界に羽ばたこう
プログラミングは世界共通。海外でもIT世界でも通用する実践的な英語力とプログラミングの専門的なスキルを組み合わせることで、世界中どこでも自分らしく活躍する未来を描ける。通信制だから「自由な時間」を専門的な学習の時間に充てられる。
基礎から応用まで多彩な分野を学ぶ
授業はMacBookProを使用。視野を広げ、将来の選択肢を広げるために多くのソフトを使った授業を展開。C言語を使う場合は、あらかじめ用意されたデータからコピー出来るため、プログラミングをこれから始める方も抵抗感なく始められる。
高専連携でゲーム・CGのトッププロに
第一線で活躍するプロ講師の指導のもと、個別指導×少人数クラスでゲームプログラミングを基礎から学べる。1年次から実際にシューティングゲームを作りながらプログラミングを習得。プログラミング言語の基本となる英会話のレッスンも充実。
資格取得コースで進学や就職にも有利なPC資格取得
WordやExcelなどの操作スキルMOS資格対策講座と、パソコン全般に関する知識・タイピング技能・ICTを活用した問題解決力を問うICTプロフィシエンシー検定試験対策講座を用意。パソコンが苦手な人でも資格取得可能、進学や就職にも有利。
実践でウェブサイト制作などアウトプットの機会が豊富
ウェブサイト制作・アプリ開発のプログラミングを基礎から学べる。アウトプット重視の学習スタイルで、学校のウェブサイトを運営したり、企業タイアップによるホームページ制作やアプリ開発に携わる。実践を通じて、キャリアに活かせるプログラミングを学ぶ。
ITシステムやゲーム開発の専門スキルを磨き上げる
ITシステム分野では、IT業界やプログラミングの基礎を学び、アプリの作成や国家資格「基本情報技術者試験」の合格を目指す。ゲーム分野では、ゲーム開発に必要なプログラミング技術や企画力を学び、オリジナルゲームの制作スキルを身につける。
高校生のうちにプロのエンジニアへ
プログラミング授業は全コースの希望者が受講可能。現役エンジニア講師によるオンラインライブ講義や学習システム「TRYCODE」で初級のScratch・Java・SQLから中上級のWebアプリケーション開発まで学習。IT業界への就職もサポート。
AI・ビッグデータ時代に活躍するデータの科学者
データサイエンティスト養成コースではPythonのトレーニングやAIの核となる技術開発を理解し、現場で実務を担う力を身につける。プログラミング未経験者もプロがしっかりサポート。コース後半では専門家・ビジネス路線の希望に合わせてスキルを磨く。
ITパスポート取得を目標とするクラス
自分で組んだプログラムがパソコン上で動く楽しさを重視。JavaScriptをメインに単にプログラミングするだけではなく、システムをどう作り上げるかを考えたり、豊富なライブラリを扱い独自のゲームを創ったり、将来を見据えて実践力と創造力を養う。
ITパスポート取得を目標とするクラス
自分で組んだプログラムがパソコン上で動く楽しさを重視。JavaScriptをメインに単にプログラミングするだけではなく、システムをどう作り上げるかを考えたり、豊富なライブラリを扱い独自のゲームを創ったり、将来を見据えて実践力と創造力を養う。
「使う」だけでなく「創る」ことの楽しさを学ぼう
現在の情報社会では、あらゆる情報を分かりやすい形で活用することが求められる。情報処理学習の授業では、機械学習やAIでも使われているPythonをアプリの制作などを通して基礎から学習。また、学習の成果を目で見える形で測る検定にも挑戦する。
自分のリズムでレベルに合わせてオンライン学習
Scratchやマイクラを使ったビジュアルプログラミングから、RobloxやJavaScriptを使ったテキストコーディングまで、初めての方から経験者まで楽しく学習できるコースを用意。デジタル時代に役立つ知識をVTuberが解説している講座も。
即戦力、プログラマコースはIT業界への就業保証
現役プログラマが企業で実際に行うシステム開発と同様のスタイルで授業を実施。一人ひとりのレベルに合わせた個別指導により短期集中でスキルを身につける。IT・プログラミング関連の資格取得も応援。就職、将来のキャリアアップを見据え手厚くサポート。
かぎこう講座でWebサイト作成に挑戦
クリエイティブレッスンプログラム(かぎこう講座)に初級プロブラミング講座を用意。Webサイト作成(HTML)を通して、プログラミングの基礎を体験できる。