メインメニュー
通信制高校への入学を検討する際、多くの人が気にするものが学費です。全日制高校や公立高校と比べて学費は高いのか、安いのか。就学支援金による高校無償化の対象となるのか。知らないことばかりだと、その分不安も募るのではないでしょうか。そこで、今回は明聖高等学校の吉澤先生に通信制高校の学費について全日制高校や公立高校と比較しながら解説していただきました。通信制高校の学費がどのくらい掛かるのか知ることで、お子さんに本当に必要な学校を選んでください。
通信制高校も全日制高校と同じようにさまざまな支援金や給付金を受け取ることができ、世帯年収が590万円以下であれば就学支援金によって授業料は実質無償となります。さらに、都道府県や市町村の制度を活用すれば入学金なども割安になる可能性もあります。通信制高校を選ぶ際は子どもたちの個性に合っていたり問題の解決につながったりする学校を選ぶ必要はありますが、学費の面でも家庭に合った学校を選べるよう、具体的にどのような制度があり、どのくらい学費を抑えることができるのか見ていきましょう。
●高等学校等就学支援金
国公私立を問わず、授業料の支援として世帯年収910万円未満の家庭に就学支援金が支給されます。支給額は世帯年収に応じて変動し、世帯年収590万円以下なら授業料は実質無償となります。
●私立高等学校入学金軽減制度
例えば、明聖高等学校の本校がある千葉県では、県内在住の家庭を対象に入学金の一部が補助されます。世帯年収350万円未満で4万円減免、生活保護世帯は全額減免となります。
地域によっては独自の給付金制度を用意している自治体もあります。入学する通信制高校の先生に聞いたり、自治体のウェブサイトを調べたりしてみましょう。
国の教育ローン、県教育委員会の奨学金、民間の給付金制度・あしなが給付金などの制度もあります。
全日制高校も通信制高校も公立より私立の方が学費は高いです。しかし、支援金や給付金の制度を上手く活用すれば思っていた以上に学費を低く抑えることができます。
私立の全日制高校と通信制高校で授業料、入学費、施設利用料などの総額を比べると、ネット学習コースや週1日登校の通学コースは通信制高校の方が学費は低く、週5日登校するコースでも私立の全日制高校よりやや低いか同程度です。通学日数が増えると学費も高くなる傾向があります。
通信制高校の学費が高くなりやすい理由は、不登校経験者を再度通学できる状況に導き、勉強面の不安が大きい生徒に小学校からの振り返り学習を行うなど、生徒一人ひとりに応じた個別サポートを行っているからです。まずは登校や学習のハードルを取り除き、問題の解決や不安を解消することからスタート。少しずつ学校や周囲に慣れていき、一歩ずつ成長を促していきます。私立の通信制高校にかかる費用は生徒の可能性を広げるものだと考えてください。
私立の通信制高校の学費が高いからと自分に合わない全日制高校に居続けたり、公立の通信制高校を選んだりすることはオススメしません。なぜなら、私立の通信制高校への入学理由として多いのは、新入生の場合は学習や不登校のサポートに、転入生の場合は見学時の好印象や学習サポートに惹かれたからというものだからです。それだけサポートを必要としている生徒が多いということです。
そもそも公立の通信制高校は設立時のコンセプトが「働きながら高卒資格の取得を目指す」というものなので、基本的に自分で通学しレポート学習を進められる生徒が行くところです。過大なサポートは求めない方が良いでしょう。
サポートは必要だけど、やはり私立の通信制高校は学費が高いと感じる方や、働きながら自分で学費を捻出しなければならない方もいると思います。そんな方は、支援金や給付金の制度を活用した上で私立の通信制高校のネット学習コースや週1日の通学コースを選んではいかがでしょうか。私立の通信制高校に在籍していれば、コースを問わず不登校や学習面のサポートを受けられ、進路相談や大学への推薦入試も受けられる可能性があります。
現在の状況にストレスを抱えているなら無理し続けず通信制高校に転入した方が良いですし、その際は費用対効果を考え、「必要なサポートを受けられること」と「学費が家計の過度な負担とならないこと」の2点から学校を選ぶのも現実的な方法です。そのためにも、まずはどのようなサポートが必要なのか見極めましょう。何かしらのサポートを求め、その対価にどの程度の学費なら許容できるのか検討し、サポート面でも学費でも家庭に適切な通信制高校を選んでください。
一覧へ戻る