新潟県新潟市から入学可能な
通信制高校一覧

新潟市/新潟県

このエリアに該当する学校は
10
  • 人気校
    サポート校
    学校詳細情報を見る

    〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目7番7号 IMA-Ⅲビル2F
    0120-919-439
    JR各線「新潟駅」万代口より徒歩約3分

    マンツーマン指導だから、勉強や学校生活を無理なく頑張れ、自分の居場所が見つかる

    トライ式高等学院
    ポイントはココ
    • 進路で選べる2つのコース​
    • 自由に選べる学習スタイル​
    • 部活動や多彩なイベント(参加自由)で友情を深める​
  • 人気校
    通信制高校
    学校詳細情報を見る

    〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代4-1-6 新潟あおばビル5F(受付)・6F
    025-241-5701
    JR 「新潟駅」

    1人ひとりの将来の夢や目標に合わせた多彩な学びの選択肢を提供し、学校生活を応援

    第一学院高等学校
    ポイントはココ
    • 学習の理解度や将来の目標に合わせた学び!
    • 将来の自分を見つけることができる!
    • 新しい友だちとの出会いが見つかるイベントがいっぱい!
  • 人気校
    通信制高校
    学校詳細情報を見る

    〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2-1-20 ステーションプラザ新潟1階
    0120-0252-15
    JR新潟駅 徒歩4分

    社会と繋がる授業や学校行事を通して生き抜く力が身に付き、友達作りも大充実

    N高等学校・S高等学校・R高等学校
    ポイントはココ
    • ようこそ!新しいネットの高校へ!
    • 興味のある分野を学べる課外授業や受験対策講座も選んで学べる!
    • ネット部活や同好会で好きなものを共有できる仲間に出会える
  • 注目校
    通信制高校
    学校詳細情報を見る

    〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2-2-18タチバナビル2階
    088-678-7454
    「新潟」より徒歩4分

    芸術やクリエイティブ、大学進学など、「自由」な学びで好きなことを見つけよう

    マーキュリー国際高等学校 新潟芸術学部校(2026年4月開校予定 認可申請中)
    ポイントはココ
    • 選べる通い方
    • 宿泊スクーリングなし
    • 充実の専門コース群
  • 注目校
    通信制高校
    学校詳細情報を見る

    〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1-12-13 セイブ笹口2F
    025-240-5215
    JR「新潟駅」から徒歩約3分

    宿泊(県外)スクーリングなし。約100校の指定校や就職保証制度で進路を実現

    精華学園高等学校 新潟校
    ポイントはココ
    • 進学・就職サポートが充実 希望進路に柔軟な対応
    • 宿泊(県外)スクーリングなし 新潟校で実施可能
    • 自分の「好き」を伸ばす専門コース
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    〒950-0087 新潟県新潟市中央区 東大通2-3-28 パーク新潟東大通ビル2階
    0120-250-013
    JR「新潟駅」から徒歩5分

    学習プランを選べて無理なく取り組め、専門コースで好きなことを学ぶこともできる

    松陰高等学校
    ポイントはココ
    • 自由に選べる学習プランと少人数制クラスで、オンリーワンの高校生活を!
    • タブレット端末を貸与、ICT教育の利点を活かした新しい学び方ができる
    • 生徒主体の自由な学校づくりを、先生たちが支えてくれる環境
  • 通信制高校
    学校詳細情報を見る

    〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代4-1-8 文光堂ビル8階
    025-246-0550
    新潟駅より徒歩7分

    約40分野、100職種の専門分野が学べ、「好き」を見つけるきっかけができる

    ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校
    ポイントはココ
    • 「自分のやりたいこと」と「高校の学習」を両立できる!
    • 学習センターは姉妹校も合わせて全国に45カ所!
    • 難関大学合格も多数!卒業後の進路も安心。選択肢は、いろいろ!
夏のオープンキャンパス2025
夏のオープンキャンパス2025
TOPに戻る

新潟県新潟市の通信制高校

新潟県新潟市の通信制高校について

新潟市は新潟市の県庁所在地であり、下越地方に位置しています。市内には公立通信制高校の『新潟県立新潟翠江高等学校』があります。この高校は土日にスクーリングが実施され、社会人の方でも通いやすいカリキュラムとなっているようです。公立校は私立校やサポート校に比べ、学費を安く抑えることができます。学費や諸経費は学校によって、毎年変動することもありますので、ネットのランキングや口コミだけを信じるのではなく、資料請求や説明会などに足を運んで確認を取ってください。

支援金・助成金について

国の制度

  • 高等学校等就学支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等に通う所得等要件を満たす世帯(※年収約910万円未満の世帯)の生徒に対して、授業料に充てるため、国において高等学校等就学支援金を支給。

  • 学び直し支援金
    支給型

    国公私立問わず、高等学校等を中途退学した後に学び直す生徒に対して、都道府県が就学支援金の支給期間(通信制の場合は最長48月)終了後も、卒業まで継続(通信制の場合は最長24月)して授業料に係る支援金を支給する場合に、国が所要額を補助する形で支給。 

新潟県新潟市の制度

  • 私立高等学校学費助成金
    支給型

    市内に在住、かつ市民税が非課税の世帯(生活保護受給世帯は除く)に属する私立高等学校生の保護者(新潟県私立高等学校等学費軽減事業補助金の施設整備費等全額軽減補助の該当者は除く)に対して支給。

  • 新潟市奨学金制度
    貸与型

    本人、または保護者が新潟市内に住所を有し、保護者全員の所得が市が定める基準に該当。かつ本人の学力が市が定める基準に達している高学校等の生徒(就学支援金やその他の減免・助成制度により授業料の負担がない場合は除く)に対して貸与。

  • 新潟市入学準備金貸付制度
    貸与型

    新潟市内に住所を有し、高等学校等に進学予定のお子さんの入学時の費用負担が困難な方、かつ本市の所得基準を満たしている保護者(採用後に連帯保証人になれる場合に限る)に対して貸与。

※支援金・助成金は、申請受付を終了している場合があります。詳しくは各市区郡・教育委員会・公益財団法人等にお問い合わせください。

TOPに戻る