通信制高校の受験が不安な方へ

PICKUP

通信制高校の受験はある?落ちることはあるの?

全日制高校は入学試験として学力をはかる受験を行います。全日制高校はクラスで授業を受けるため、学力差があると授業についていけない生徒が出てくるからです。そこで一定の基準を設け、基準を満たした生徒を合格としています。
通信制高校にも受験はあります。ただ、全日制高校と違って学力をはかるものではなく、生徒を知り、入学の意思と学校との相性を確認するためのものです。そのため、主に作文と面接が行われます。作文のテーマは「志望理由」や「入学後、卒業後の展望」などが多く、通信制高校の先生たちは作文の内容を見てはどんな生徒なのか理解を深めます。
そして、面接では「通信制高校に入学したらやってみたいこと」、「将来の夢や希望」の他、「不登校の有無や心身の状態」を確認します。不登校の経験がある場合はいままで通っていた学校の環境、他の生徒や先生との関係性、どのような点に問題を抱えていたのか、その上で現状の状況を話します。また、身体の不調の場合は起立性調節障害や発達障害などの特性の程度を、心の不調の場合もその程度を確認します。これは、生徒の現状を正確に把握し、必要なサポートを提供できるか判断するためです。

通信制高校の受験はある?落ちることはあるの?

通信制高校の受験では基本的に落ちることはありません。中学で不登校だった生徒でも本人が希望していれば登校日数が多く学校行事が盛んな学校や、生徒の成長を促すためにさまざまな学習機会を提供している学校に入学することができます。あくまでもマイペースで学校に通いたい、オンラインの在宅学習に取り組みたい、といったケースでも学校から適切なサポートを受けられますし、生徒の意欲を汲み取ってるので安心してください。
ただ、生徒のニーズと学校の特徴が異なる場合などは相性の問題から不合格とせざる得ないケースがあります。その他、すでに定員になっている場合、発達障害や身体的な障害を抱える生徒に適切なサポートができない場合も他の学校を勧められる可能性があります。通信制高校は学校ごとに強みや特色が異なるので、「家に近いから」「学費が安いから」といった理由ではなく、「自分に合っているか」「必要なサポートを受けられるか」といった観点から選びましょう

通信制高校で受験なし、書類選考のみの学校はありますか

通信制高校に入学する上で、受験を実施しない学校はほとんどありません。書類選考だけという場合も少なく、ほとんどの学校が面接を行っています。「面接」と聞くと、「何を聞かれるのだろうか?」「人前で上手く話せる自信がない…」と身構えるかもしれません。
しかし、通信制高校の面接は生徒一人ひとりのやりたいことや目標、抱えている問題を共有するためのもの。「なぜこの学校に入りたいと思ったのか」「入学してどんなことを頑張りたいか」、「10年後にはどんな風になっていたいか」などが質問されるので、自分の気持ちを率直に伝えれば大丈夫です。流暢に話す必要はありませんし、少しでも話しやすくなるように先生たちが寄り添ってフォローしてくれるので安心してください。面接だからといって身構えず、リラックスして臨みましょう。

通信制高校の願書締め切りや受験日

通信制高校に入学できる時期は学校によって違います。転入の場合、1年間を通して随時受け入れている学校もあれば、「4月と9月の年2回」、「4月・7月・10月・1月の年4回」と決まっている学校もあります。なぜ学校によって違うのか。それは、単位の修得方法と学校の方針によるものです。
通信制高校も全日制高校と同じように高卒資格を取得することが一番の目的です。そして、通信制高校は前期(4~9月)と後期(10~3月)にそれぞれ単位を申請・修得します(全日制高校は年度末の1度だけ)。前期のうちに転入できれば前期と後期の単位をどちらも修得でき、同級生と同じタイミングで卒業できます。

しかし、後期に転入してしまうと前期分の単位を修得するために後期や次年度により多くの単位を修得しなければならず負担が大きくなってしまいます。その結果、単位の修得に追われてしまい、余裕のある学校生活を送ることが難しくなるかもしれません。やりたいことができない、必要なサポートが受けられない、といったことも起こり得ますし、学年が上がるにつれて同級生との卒業時期がずれてしまう可能性があるので注意してください。
こうした事態を避けるために通信制高校側は「できれば前期のうちに転入してほしい」と考えており、転入できる期間も前期に限定している学校がある、というわけです。後期にも転入できる学校は、「卒業時期が遅くなったとしても、それでも今すぐに転入したい」という生徒の声に応えたものといえるでしょう。転入の手続きには1カ月程度かかるため、希望の通信制高校があれば前期でも後期でも早めに相談してください。
また、中学卒業後に通信制高校へ進学する新入生の場合は1月くらいから募集がはじまり、定員になり次第終了、という学校もあります。定員による入学不可という事態を避けるためにも、やはり早いうちから通信制高校の先生に相談してください。

通信制高校の入学方法や受験勉強

通信制高校への進学や転・編入を考えているなら、まずはホームページやパンフレットで複数の学校を比較し、興味が湧いたら個別相談会やオープンキャンパスに参加してみましょう。新しい環境で高校生活を楽しむためには、「この学校に通いたい」という生徒本人の意思が大切です。入学の意思をより強固なものにするためにも、通信制高校の先生と話し、在校生の様子を自分の目で確認しましょう。
「家から近い」「学費が安い」といった理由で安易に決めてしまうと、入学してから「想像と違った。もう学校に行きたくない…」と思ってしまい、通信制高校でも不登校になったり、他の通信制高校に再度転入することになるかもしれません。個別相談会やオープンキャンパスに参加して学校やキャンパスの雰囲気を確かめておくことで不登校の再発を防ぐことにもつながります。
入学したい学校が決まったら、次は受験対策です。通信制高校の入学試験は作文と面接を行うケースがほとんどです。「通信制高校でやりたいこと」「中学や全日制高校で抱えていた問題」「将来どんな人間になりたいか」といった、これまでぼんやり考えていたことを整理して形にしてみましょう。親子で話し合う時間をつくり、通信制高校の先生にも相談することでやりたいことや必要なサポートが具体的になり、それが作文・面接対策となります。そうすれば自分に合っている学校に入学できるだけではなく、「自分に合わない学校だったからもう一度転校する」という事態も避けられます。

通信制高校に落ちたら相性が悪かったくらいで考えよう

もし通信制高校の入学試験に不合格だったとしても、落ち込む必要はありません。定員になっていたら仕方ありませんし、「相性の悪い学校だったんだな」くらいに考えましょう。例えば、校則が厳しい学校なのに髪を染めてTシャツ・短パン・サンダルのような恰好で面接を受けると、学校からは相性が悪いと判断されます。また、身体的な障害をもっているような場合、学校にバリアフリー設備が整っていないと現実的にサポートが難しく、やはり相性が悪いと判断せざるを得ません。通信制高校は学校ごとに異なる特徴があるからこそ、どの通信制高校も同じようなサポートを提供できるとは限らないのです。
ただ、さまざまな特徴や強みをもつ通信制高校やサポート校があるからこそ、自分に合う学校も必ず見つかります。通信制高校の入学試験に落ちても、「もっと自分に合う学校があるんだな」と前向きに捉えてください。

通信制高校に落ちたら相性が悪かったくらいで考えよう
岩田 彰人
教育メディア

株式会社プレマシード

教育メディアクリエイター

岩田 彰人

一覧へ戻る