目黒駅から徒歩5分の好立地。『目黒日本大学高等学校 通信制課程』では、通信制高校でありながら、学校行事、生徒会、クラブ活動等、充実した高校生活が送れます。
目黒日大通信制では、さまざまなライフスタイルの生徒が集まっています。例えば働きながら学校へ通う生徒も、仕事と両立しながら学校生活で新しいことにチャレンジすることができます。
10月に行われる文化祭は、有志で集まった生徒たちがそれぞれ役割を持って参加します。自ら志願し、チャレンジする生徒たちが集まる企画会議にお邪魔してきました。
企画会議


まず、企画会議メンバー全員での決議。
文化祭当日にみんなで着るパーカーのデザインを決めています


サンプルでサイズを確認
ダンス・演出チーム

こちらはダンス・演出チームの皆さん。
ダンスをするメンバーも居れば、裏方で支え、盛り上げる役割に専念するメンバーも居て人それぞれ。
ダンスの練習日を決めて、場所を抑える段取り中。
太鼓チーム
こちらは文化祭当日、和太鼓を演奏する太鼓チームの皆さん。
スタジオ練習では本物の太鼓を使いますが、学校での練習はタイヤを太鼓に見立てて練習します。
先生も指導に入りサポート。


得意な生徒が教えたり、仲間と確認しながら練習したりと、仲良く練習に励む姿が見受けられます。
衣装チーム


最後に衣装チームの皆さん。
昨年の衣装を元に、今年の和太鼓パフォーマンス用の衣装を考えています。
「女の子用の衣装はココを可愛らしく…!」と、自分自身が着るわけではないのに、とても真剣に意見を出し合います。
まとめ
今回、目黒日大の文化祭企画会議にお邪魔してきました。
自ら志願したメンバーが集まっているだけあって、みんな自分役割を理解し、真剣に取り組む姿が素敵でした。
色んな生徒を受け入れ、誰もがチャレンジ出来る環境がある、目黒日大の魅力を感じる一日でした。
- 2019年11月27日(水)
関連の記事
アオハル(青春)しよう! | 仲間と一緒 | 取材記事の新着記事
資料請求リスト