目黒駅から徒歩5分の好立地。『目黒日本大学高等学校 通信制課程』では、通信制高校でありながら、学校行事、生徒会、クラブ活動等の充実した高校生活が送れます。
目黒日大通信制は、さまざまなライフスタイルの生徒が集まっています。例えば働きながら学校へ通う生徒も、仕事と両立しながら学校生活で新しいことにチャレンジすることができます。
10月に行われる文化祭は、有志で集まった生徒たちがそれぞれ役割を持って参加します。
一昨年度から取り組み始めた『和太鼓パフォーマンス』は今年も人気!その練習現場に行ってみました♪
いざ練習現場へ!
今回の練習場所は『ヒダノ太鼓エンターテイメントスタジオ』。


昨年から引き続き一彩(いっさい)先生にご指導頂きます。
一彩先生はこちらのスタジオでも講師を勤め指導に当たっています。

和太鼓を演奏するメンバーはもちろん、文化祭に参加するメンバーは皆、有志で集まっています。
和太鼓メンバーに参加理由を尋ねてみたら、『昨年参加して楽しかったから今年もやりたい』、『昨年参加した友達を見て、自分もやりたいと思った』等々、生徒それぞれ。学年、経験関係なく真剣に取り組んでいます。


パート毎に一彩先生の細かな指導が入ります。

引率の大川先生が一緒に練習される場面も。


休憩中の他愛のない話が発展して、一彩先生による太鼓にまつわるプチ講習会が開かれました~!
太鼓の素材や作り方の歴史について教えていただきました。

なんとこちら!30年前に出来た太鼓だそうです~!

今回、目黒日大の文化祭『和太鼓パフォーマンス』の練習にお邪魔してきました。
学年の違いも関係なく、どの生徒も一緒に真剣に取り組んでいる様子が伺えました。
また、休憩時間は和気あいあいとした雰囲気で楽しそうでしたよ♪
皆で作り上げる文化祭、とっても楽しみですね!
- 2019年11月27日(水)
関連の記事
アオハル(青春)しよう! | イベント | 仲間と一緒 | 取材記事の新着記事
資料請求リスト